よはくのらくがき

2005年から社会人、2016年からフリーランス。時折会社員へと往復したり、色々働くを実験・実践中。気づいたこと考えたことをまとめていきます。

読書メモ:日本哲学入門

日本の哲学について、成り立ちと、キーとなるカテゴリーについて解説した一冊。 明治初期に、西洋哲学が日本に輸入されてきて、(もちろん西洋文化全般が入ってきている)これまでの東洋的な思想に基づいた思想家達による解釈や、これらを統合しての日本哲学…

ミッションやバリューをうまく浸透させるには

こんにちは。 基本的に毎週書こうと思いつつ、2週間ぶりのエントリです。 直近で何件か連続して、「ミッションやバリューを浸透したい」というお題に向き合う機会がありました。 多くの組織で半ば当たり前のように掲げられているミッション・ビジョン・バリ…

1年後の同窓会を楽しめるか〜進化しあえる仲間と時間を過ごそう〜

こんにちは。 継続は力なりって思い(いつも思っている)、先週に引き続いてエントリを書いてみます。 (社会に対して週報を送ってみよう、という気持ちではあります。続くかはわからない) 先週は、新たなコミュニティ?の立ち上がりの機会に1つ、同窓会含…

目標設定100本ノックをやって気づいた、極意的なこと

こんにちは。 気がつけば数ヶ月ぶりのブログ。書くたびに「もうちょっと頻度あげよう」と思います。中々上がらないけど。 今週、「目標設定終わらないと帰れま10」っていう名前はどこかで聞いたような取り組みをとある会社でやることになって、 ひたすら目標…

「良い仕事」を増やしたい

こんにちは!久しぶりにブログ書きます。 最近、節目としての振り返りを色々と行っている中で、 自分なりに整理できたことがいくつかあって、 現在地のまとめとして、記事に書き起こしてみます。 ※主観たっぷりだし、あくまで現時点のまとめなので、今後変わ…

採用は創造活動である(創造的採用のススメ)

※現在所属している組織の体験はベースになっていますが、現在の組織のことだけを書いているわけではなく、あくまで個人の思考をまとめています。 こんにちは。山の日です。 ポストフリーランスをやり始めて4ヶ月ちょっと経ちました。 時折の棚卸しと発信が大…

ポストフリーランスを3ヶ月やってみた所感

※いち個人の感想であることをあらかじめ明記しておきます。 こんにちは。 6年ぶりの会社員生活、早いもので3ヶ月が経ちました。 定点観測的に、気づきの整理と棚卸しを書いてみます。 (たぶん、直近ずっと一つの組織で働かれている方からすると「何をいまさ…

複業フリーランスを6年やってみた考察

こんにちは。 複業フリーランス(以下フリーランスと書きます)を6年強やって、最近久しぶりに会社員になって1ヶ月が経ち、 感じたこと、考察したことをまとめてみます。 フリーランスや複業という働き方をしている人、これからしようかな、と思われている人…

読後感想文:「仕事辞めたい」ループから抜けだそう!

こんにちは。2022年最初の不定期ブログです。 トナシバ仲間の佐野さんが本を出したので、早速読んでの感想文。 内容からだいぶ派生するので、内容が知りたい人は是非手に取ってみてください。 (要約を必要としない読みやすさです。さすが。なお文中に出てく…

コーチ探しの旅 後編

ふとしたきっかけでコーチ探しをして(旅と呼んでいました)、 その旅が終わったので、後編を綴ります。 前編はこちら ※後編ということで、結論だけ書くとすぐに終わっちゃうので、 このポストの前半には体験談を、後半には今回の一連の体験からの教訓を書き…

ミーティングの4つの要素を使い分ける

普段色々な会社やコミュニティ、組織(以下まとめて組織って書きます)で活動/仕事をさせて頂いていて、 組織によって位置付けや扱い方、運営のレベルがとても異なるなーと思うものに 「ミーティング」があります。 (色々呼び名はありますが、ここでは意図…

コーチ探し 旅の途中メモ

ふと思うところあり、コーチを探しているのですが、 その過程が面白く、学びが多いので、まとめることにしました。 (ひとつの旅だな、と個人的には感じています) 全部終わったら続編、または修正稿を書こうと思うのですが、都度頭を整理したいなと思ったの…

働くってなんだ?2021年8月時点の暫定解

ふとしたきっかけで、「働くって何だろう?」に対して、現時点での解を言語化したくなったので、考えてまとめてみます。 ■考えをまとめるきっかけ ①「働くことの人類学」を読んで https://www.amazon.co.jp/dp/4991126061 世界の色々な民族を研究している人…

(メモ)ご縁が繋がってすてきな体験をした話

(FBポストより転載) ご縁が繋がって屋久島に行ってきたのですが(先日もそれ自体はポストしましたが)、 一連の体験がとても素敵に繋がったので、ちょっと整理してみます。 ■どんな体験をしたか 先週金曜日から今週月曜日まで、ご縁で屋久島に行ってきまし…

【作成中】境界線の組織論

骨組みから作って、徐々に作成を進めて、リンクを継ぎ足していく予定です。 (一応目次も見られるようにはしますが、体裁を整えることは意識しません) 0.はじめに:これをまとめる動機 1.「個人」「組織」「仕事」のアップデート ・個人のアップデート ・組…

議員の資質を考えてみる

こんばんは。久しぶりのブログです。 ちょっとまとめて書きたいこともあるんですが、それは次回以降として、 今回は表題の内容、気になって調べたり考えたりしてみました。 (ちなみに今週末、東京都議会議員選挙があるのです) これまで良さそうな人を探し…

採用の目的が変わってきた

企業における人材採用の目的が、数年前から今、そして今から数年先に向かって、 変わっていくのではないか?と思う出来事にいくつか遭遇する機会があり、 このタイミングで「採用の目的」について、自分なりに考えをまとめてみることにする。 (ここで言う「…

【意訳的まとめと考察】ブルシット・ジョブ

先日読んだ本のサマリに、考察をつけて。 (意訳多め、訳したい部分を中心に訳すので、全容が知りたい方は原著をお読みください) www.amazon.co.jp 文化人類学者のデヴィッド・グレーバー氏が2013年に発表したレポートを元に書かれた書籍。 章立ては以下の…

「ロールモデル」の使い分け

こんにちは。 すっかり不定期ブログになっちゃいました。 今回は「ロールモデル」について、考え、書いてみようと思ったのでまとめてみます。 最近話したり、考えたりする機会がいくつかあったのですが、 一言で「ロールモデル」って言っても、使い方やシー…

Numberの将棋特集より、知的能力の開発の学び

ふとコンビニで気になって買ったNumberの最新号(たぶん)、特集は将棋。 3つ、個人的には大きな気付きがあったのでメモがてら。 (雑誌の機軸は藤井聡太さんの特集に仕立てられているんだけど、良い記事がたくさんあった) 1)知的スポーツの「ピーク」に…

自論と引用を考えてみる

最近本を読んでいたり、話をしたりして気になったことを。 テキストや会話などで、「自分の考え」として話す時と、 他者の言葉(〜〜に書いてあった、●●さんが言ってた)を引用する時があって、 (本でも、他の文献を引用する場合と、自説を述べるところが存…

コロナ雑感(社会について) 70%での社会運営を目指す

新型コロナウイルスに伴う社会の変化に対して、思考をまとめ、 「いち個人の意見」として発信してみます。 (数回に分けます。今回は第一弾として「社会」について) 目次 ■各国政府の対応はすごい ■問われているのは、民主主義におけるモラルと良識・思考 ■…

真理(原則)と常識を考える

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 昨年スタートしたブログ、毎週書いて息切れしてしまったので、 今年は「月1本以上」を目処に、書きたいペースで書きたいことを、 書いていく予定です。 今年もよろしくお願いします。 さて、本題に入って…

やりたいことは「なくてもいい」

こんにちは。気がつけば年末ですね。ほんと一年早いものです。 年々早くなってきます。 (ブログを書き始めたのも今年です。かなり息切れしちゃったけど) トナシバ、という越境/複業/人材シェアの取り組み(最近はこう呼んでます)をやってるんですが、 h…

仕事で使う「部位」を意識する

こんにちは。 久しぶりに「これ書きたい!」を思いついたので文章にまとめておきます。 今回は、仕事等の活動と、鍛えられる部位について。 言いたいこと(目次) 1)知的訓練は筋トレと同じ 2)今の仕事で鍛えられるのはどの部位だろう?を意識してみる …

「飽きる」は悪いことじゃない

こんばんは。すっかり寒くなってきました。 今回は、最近の最も大きな気づきだった「飽きる」との付き合い方について。 「飽きる」は必ずしも悪いことじゃない 日々生きてると、物事に「飽きる」ことがあります。 仕事や勉強、繰り返してること、食べ物、な…

15年前と変わらないこと

こんにちは!まだまだ暑いですね。 お盆はみなさま、どのようにお過ごしでしたしょうか? どこか旅行に行かれた方、帰省された方、お仕事をされていた方など、 色々いらっしゃったのではないかと思います。 私はお盆実家に帰って、のんびりと過ごしてました…

仕事を楽しくする工夫と努力

こんばんは。 すっかり不定期ブログになってしまいました。 書きたいタイミングで、書きたいことを、書きたいように書く上では、 このスタイルが良いのかもしれません。 (定期的に書くのと、どっちがよくてどっちが悪いという話ではないと思っています。 今…

選挙に学ぶ良い組織

こんにちは。久しぶりのブログです。 (最近ちょっとサボってました) 昨日、選挙があって、投票はしたものの、なんだかなぁ、と感じたところがあり、 どこに違和感や物足りなさを感じたのか、振り返ってみました。 良い組織を考える材料がいくつか見つかり…

パフォーマンスの3つのタイプ

こんにちは。 今回は、パフォーマンスの発揮について、いくつかの類型があるよ! ということを、考えてみます。 <目次> 生産量は面積で表現できるが、大きい=ベスト、とは限らない パフォーマンスの3つのタイプ 「タイプ」「面積」「高さ」を意識しよう…